2010年07月02日
出発はありがとう♪
2010.6.22
ついに!
すいすいすーいと乗れるようになった自転車。
去年の10月、巡り合った自転車は、
誕生日に従兄弟のにぃにぃが描いてくれた、
自転車プレゼント券の絵と偶然にも瓜二つ、
かなのパートナーになるべくしてやってきた、
延ばし延ばしのBirthday present なのでありました。
坂田の池の回り、何周したことでしょう。
あまちゃんと、おともだちと。
お正月、「補助輪とって。」そう言って、補助輪なしの練習をはじめたね。
草っぱらでは20mくらい乗れるようになって、ウキウキ。
コンクリートでも、ちょろっと乗れるけど、止まるは倒れる。
あざをいっぱいつくってたね。
しばらくお休みしてた自転車に、最近また手が伸びるようになった。
一面シロツメグサの校庭で、うんしょうんしょ、漕いでみる。
おそるおそるだから、すぐ倒れる。
ぐんぐん、ぐんぐん漕いでごらん。
ほぉ~ら、遠くまでいくよぉ。
遠くみて、行きたい方見てたら自然に行けるよ~。
ベビーカーを押しながら、おかずと応援。
ぐんぐん、ぐんぐん。
きっとそう唱えながら。
かなり遠くの朝礼台をまわって、風を切って帰ってくる。
達成感に満ち溢れた顔。
きらきらした瞳。
漕ぎだしにもトライ。
遠くで倒れて止まっても、自分でチャレンジ。
何度かの研究の末、ついに成功!
自在に操れるようになった自転車に、夢中。
若緑の草に轍を、あっちにも、こっちにも。
火照った頬。
自信みなぎる、その瞳。
汗びっしょりで帰宅して、おねだりすることには。
「かか、賞状、描いて!」
え?今?と渋ってみたけど、今、なのだよね。
ハイハイよ(^^);
「がんばったね賞」を進呈して、ひしっと抱っこのご褒美。
「みないで、こないで。 今度はかなが賞状描くから。」
読み上げてくれることには。
かかへ
ありがとう。
じてんしゃ これからも いっぱい れんしゅうするよ
かなりより
・・・ありが・とう?かかに?
心によぎる、朝の立ち話。
中耳炎で苦しんだ夜を超えた男の子。
朝、一番におかぁさんに言った一言。
「おかぁさん、昨日は大変だったでしょ、おれのこといろいろやってくれて」
痛くてたまらない中、感じてること。
治まった朝、最初に言葉になったその気持ち。
ありがとう が生まれる その こころ ** **
その心に、 ありがとう。。
母たちは、しあわせです。
ありがとう。。
この記事へのコメント
思えば同時期に買った自転車。
毎日のように一緒に爆走してたね(笑)
かなは本当に頑張りやさん。
転んでも(補助輪ついてなぜ転ぶ笑?)
めげないで頑張ってたね。
オジクソの姫とその差は歴然・・・
いつもかなの後を追ってる娘の成長も
また楽しみ。
『脱補助輪』おめでとう!
不思議な縁の赤いかなり号だよね♪
子供の毎日の心の成長は本当に宝物ですなぁ。。
母にさせてくれた神さまに感謝でごわす。。
素敵なお庭☆自転車できるくらい広いのね笑かなライダー誕生!
910と一緒にとばそうぜ笑
素敵なお庭☆自転車できるくらい広いのね笑かなライダー誕生!
910と一緒にとばそうぜ笑
kanaすごいね~☆
風をきって走ってるね!
子供の何気ない言葉にハッとさせられ
日々の自分の言動を反省(-_-;)
子供って子供って(*^_^*)らぶ
かなり5歳になったんやね~!
早いものですなぁ。。
あの超人見知りのかなどんに、
車の中で髪の毛ボサボサな
お人形さんで何度も脅かして
キャーキャー♪言ってたのを・・
思い出したりしました(笑)
さすが天使のように優しい
薫ちゃんのお子ちゃまは、
本当に愛のある良い子に
育ったね☆☆☆
赤ちゃん可愛いなぁ。。
いいなぁ。。
かなちゃん、すごい成長おめでとう!!
なんかすごいな~~。一年半後には我が娘もかなちゃんのように・・・と思いつつ過ごしております。が、うちはまだまだ自転車は遠い未来の模様(^_^;)とにかく庭もなく、三輪車置くスペースもない我が家なので経験値低でしてね。
ありがとうって言ってくれるかなちゃん。その優しさはきちんと受け継がれたものだね。
おめでとう!!
かなりちゃん すごいね!
なんでも 出来るようになった瞬間は
たまんないだよね~
最初のひとこぎが怖くてなかなか踏み出せない わが娘・・・
今度 お手本みせてね~。
やったね
乗り越えたね
おめでとう
こちらのきなりさんもこの春ようやく補助無しデビューしたばかりだよ。
5歳の誕生日ってことはうちのたろうくんと同じだね??!!